アーティストビューローオープニングページへ ひとりで弾く「ピアノ」から、アンサンブルを愉しむ「ピアノ」へ
japan atrist bureau co.,ltd.
 

夢コン参加要項

夢コン 全国テープ審査  レコーディング
 メディア審査
夢コン 地区本選  地区本選
夢コン 全国大会本選  全国大会本選
  【シンフォニエッタセレクション】
  【フィルハーモニックセレクション】
 

夢コン課題曲一覧

夢コン開催日程

夢コンセミナー


全国大会本選受賞者

[過去受賞者一覧]

資料請求・問合せTEL0120-71-6681

コンクール「夢コン」バナー
プレシャス・コンチェルト・コンサートバナー
ジュエリー・コンチェルト・コンサートバナー
オゾン事業部
Valid HTML 4.01 Transitional
正当なCSSです!
TOP > コンサート > 夢コン > 2009年度課題曲一覧
第21回夢コン課題曲一覧
部       門
リスト
シンフォニエッタ セレクション ●シンフォニエッタ・コンチェルト部門
シンフォニーエッタ課題曲リストへ
フィルハーモニック セレクション ●プリモ・コンチェルト部門 
プリモ課題曲リストへ
●グラン・コンチェルト部門
グラン課題曲リストへ
●フェイマス・コンチェルト部門 
フェイマス課題曲リストへ
各部門毎の年齢制限はございません。  課題曲の注意点を必ずお読みください。
*** 賞 対 象 曲 ***
  By→ベスト・オブ・バイエル賞 Br→ベスト・オブ・ブルグミュラー賞
  Sn→ベスト・オブ・ソナチネ賞 St→ベスト・オブ・ソナタ賞
  P→ベスト・オブ・ピース賞 Bq→ベスト・オブ・バロック賞
  I→ベスト・オブ・インプレッション賞  
フリューゲルおよびフリューゲルコンチェルト楽譜の注意点(間違いやすい小節)
シンフォニエッタ セレクション[シンフォニエッタ・コンチェルト部門]
課題曲NO.
作曲者名
曲    名
46
 T.エステン  人形の夢と目覚め
ピアノIの部分で31小節から34小節のヘ音記号(左手部分)が書かれていないフリューゲルの楽譜をお持ちの方は、「夢コン本部事務局」まで連絡の事。 c からは、1回目は両手で演奏する。繰り返し後は左手だけを8小節演奏して後は楽譜通り。
フィルハーモニック セレクション[プリモ・コンチェルト部門]
課題曲NO.
作曲者名
曲    名
7
 F.クラーウ  ソナチネ ハ長調 Op.20-1より 第1楽章
1小節目からの演奏は両手で演奏する。繰り返しとして最初に戻った場合、左手だけを8小節まで演奏して後は楽譜通り。
次の課題曲については地区本選、全国大会本選において繰り返し部分のカットをします ので、予めご了承下さい。
フィルハーモニック セレクション[プリモ・コンチェルト部門]
課題曲NO.
作曲者名
曲    名
9
 A.ディアベリ
 ソナチネ へ長調 Op.151-3より 第1楽章
*36
 W.A.モーツァルト
 ソナタ ハ長調K.v.545より 第1楽章
37
 L.v.ベートーヴェン
 ソナタ 第20番 Op.49-2より 第1楽章
課題曲番号36につきましては、D.S.は有りで、Codaの後は繰り返しをカットします。
フィルハーモニック セレクション[グラン・コンチェルト部門]
課題曲NO.
作曲者名
曲    名
*10
 W.A.モーツァルト  ソナタ へ長調 Kv.Anh.135(547a)より 第1楽章
*11
 W.A.モーツァルト  ロンド ニ長調 Kv.485
12
 L.v.ベートーヴェン  ソナタ第8番ハ短調 Op.13<悲愴>より 第1楽章

課題曲番号10につきましては、「1. なし 78小節目の「2.へとぶ。後のくり返しはなし。
課題曲番号11につきましては、最初から演奏して76小節目まで演奏すると136小節 L へ移動。そのまま最後まで演奏する。

フィルハーモニック セレクション[フェイマス・コンチェルト部門]
課題曲NO.
作曲者名
曲    名
6
 W.A.モーツァルト  ピアノ協奏曲 第1番 ヘ長調 Kv.37より 第3楽章
フィルハーモニック セレクション[フェイマス・コンチェルト部門] 課題曲 カデンツァについての注意点
(21stより地区本選もカデンツァを演奏します。)
課題曲NO.
作曲者名
曲    名
1
 J.S.バッハ   チェンバロ協奏曲 第1番 ニ短調 BWV.1052より 第1楽章
◇ テープ審査──────
109小節から、112小節目の3拍目のDの音で待ってカウントを聞いて入っても良い。
◇ 地区本選・全国大会本選-
カデンツァは演奏する。
2
 J.S.バッハ   チェンバロ協奏曲 第1番 ニ短調 BWV.1052より 第3楽章
◇ テープ審査──────
272小節から273小節はテープ審査の場合、カウントを聞いて入っても良い。
◇ 地区本選・全国大会本選-
カデンツァは演奏する。
3
 F.J.ハイドン   チェンバロ協奏曲 ニ長調 Hob.X VIII-11より 第1楽章
◇ テープ審査──────
240小節のフェルマータで終わるカデンツァは省く。
◇ 地区本選・全国大会本選-
カデンツァは演奏する。但し、26,27ページのカデンツァでもよい。
フリューゲルおよびフリューゲルコンチェルトの楽譜に記載されているオリジナルテキスト(原典)は演奏せず、フリューゲルおよびフリューゲルコンチェルトの楽譜に沿って演奏のこと。
6
 W.A.モーツァルト   ピアノ協奏曲 第1番 ヘ長調 Kv.37より 第3楽章
◇ テープ審査──────
179小節目のフェルマータで終わるカデンツァは省く。
◇ 地区本選・全国大会本選-
カデンツァは演奏する。但し、103ページのデムス版でもよい。
7
 W.A.モーツァルト   ピアノ協奏曲 第26番 ニ長調 Kv.537 「戴冠式」より 第1楽章
◇ テープ審査/地区本選─
カデンツァは省く。 カデンツァの前までの録音とする。
◇ 地区本選・全国大会本選-
任意の曲。
8
 L.v.ベートーヴェン   ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 Op.37より 第1楽章
◇ テープ審査──────
403小節目の1拍目で終わる。
◇ 地区本選・全国大会本選-
カデンツァは弾く。 カデンツァを演奏した後も最後まで演奏する。
9
 L.v.ベートーヴェン   ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 Op.37より 第3楽章
◇ テープ審査──────
・26小節最後まで弾いて、カウントを聞いて入っても良い。
・152小節最後まで弾いて、カウントを聞いて入っても良い。
  ・406小節で終わる。
◇ 地区本選・全国大会本選-
すべて最後まで演奏する。